紀伊田辺駅から熊野本宮大社までの踏破ブログ

熊野古道『中辺路』を歩く

【地元民おすすめ】紀伊田辺駅の周囲でのお土産

熊野古道 中辺路ルートを歩こうとお越しの方は、紀伊田辺駅を経由して目的地まで移動する事が多いと思います。

せっかく紀伊田辺駅まで来たのであれば、ぜひとも美味しいお土産を召し上がって欲しいです。

ここでは、紀伊田辺駅周辺で購入できる『地元民おすすめのお土産』を紹介しています。
県外の方にとっては珍しく、おいしいと思います。

「鈴店」のデラックスケーキ

紀伊田辺駅周囲のお土産といえば、鈴屋のデラックスケーキが有名です。

デラックスケーキ

デラックスケーキは、カステラをホワイトチョコでコーティングしたようなケーキです。中にはオリジナルのジャムが入っており、食べたときに濃厚な甘みを感じられるのでとてもおいしいです。
甘いもの好きにはたまらないかもしれません。

デラックスケーキ 3個入り(756円)

アクセス・住所

御菓子司 鈴屋は、紀伊田辺駅からは徒歩2分で到着です。
雨が降っていても駅前通りは屋根があるので、雨に濡れにくく、お手軽に買いに行けます。

鈴屋
住所:和歌山県 田辺市 湊 15-11

紀伊田辺駅から鈴屋までのルート

営業時間

鈴屋の営業時間は、

営業時間:8:00から18:00

となっています。

朝早くから開店しているので、熊野古道を歩きに行く前に購入もできそうですね。

デラックスケーキの通販

デラックスケーキは通販でも購入できるようです。気軽に手に入るのはありがたいことです。
鈴屋 デラックスケーキ 3個入 クール冷蔵便

鈴屋の周辺の観光場所

鈴屋の周辺の観光場所はこちらです。
鈴屋に行くのであれば闘鶏神社北新町の道分け石にもぜひ行ってみてください。

<闘鶏神社へ行く!>
<北新町の道分け石へ行く!>

柚もなか

柚もなかは、モナカの中に柚子餡の入った紀南のお菓子になります。

紀伊田辺駅周囲であれば柚子もなかはすぐに手に入ります
個人的におすすめする柚子もなかをご紹介します

「三徳小西菓子舗」の元祖 柚もなか

三徳小西菓子舗の「元祖 柚もなか」は、紀南の銘菓である柚もなかの元祖となっています。

餡の甘さは控えめで、食べている途中から柚の香りがふわっと香ってきます。食べ終わった後も後味がすっきりしており、清々しい感じがします。個人的には、この甘さ控えめがとても美味しかったです。

元祖 柚もなか


三徳小西菓子舗の元祖 柚もなか(10個 672円)

もなかはふわっとしてて持ったら「なんと軽く、ふわっとしているんだろう」と思いました。

もなかはパリッとしています。

アクセス・住所

三徳小西菓子舗は紀伊田辺駅から徒歩9分で到着です。
ホテル街や飲食街からは少し離れているので、少し歩く必要があります。

福路町(ふくろまち)になんば焼やごうぼう巻を買いに行くならば、すぐ近くにあるので是非立ち寄ってみてください。

三徳小西菓子舗
住所:和歌山県 田辺市 今福町120

紀伊田辺駅から三徳小西菓子舗までのルート

営業時間

営業時間は、

営業時間:9:00~18:30(不定休)

です。

柚もなかの通販

三徳小西菓子舗の柚もなかは通販をしていないと思います。

三徳小西菓子舗の周辺の観光場所

三徳小西菓子舗まで行くのであれば、もう少し歩いて、『出立王子』へ行くのもおすすめです。『北新町の道分け石』はすぐ近くにあるので、ぜひ行ってみてください。

<出立王子へ行く!>
<北新町の道分け石へ行く!>

「スズヤ製菓本舗」の柚もなか

こちらはスズヤ製菓本舗の柚もなかです。
デラックスケーキで有名な鈴屋と名前は似ていますが、まったく別のお店です

ここの柚もなかの餡は天然柚を使用しています。餡もモナカから溢れるほど入っています
注文するとその場で柚もなかを箱に入れて包んでくれました。

柚もなか(賞味期限1週間)

スズヤ製菓本舗の柚もなか(12個 780円)

アクセス・住所

スズヤ製菓本舗は紀伊田辺駅から徒歩12分で到着です。
ホテル街や飲食街からは少し離れているので、少し歩く必要があります。

福路町(ふくろまち)になんば焼やごうぼう巻を買いに行くならば、すぐ近くにあるので是非立ち寄ってみてください。

スズヤ製菓本舗
住所:和歌山県 田辺市 本町73-1

紀伊田辺駅からスズヤ製菓本舗までのルート

営業時間

営業時間は、

営業時間:8:30~17:30(定休日:水曜日)

です。

朝早くから開店しているので、買いにすぐに行けますね。

柚もなかの通販

スズヤ製菓本舗の柚もなかは通販をしていないと思います。

スズヤ製菓本舗の周辺の観光場所

スズヤ製菓本舗まで行くのであれば、もう少し歩いて、『出立王子』に行ってみるのも良いと思います。

<出立王子へ行く!>

うすかわ饅頭

うすかわ饅頭は、厳密に言うと『紀伊田辺駅』のお土産ではなく、紀南地方(白浜町, 串本町)のお土産かな。紀伊田辺駅でもうすかわ饅頭は売っていると思います。

地元民としては、お土産で貰うなら、うすかわ饅頭が嬉しいかなぁ。

うすかわ饅頭のお店といえば、『儀平菓舗』と『旬菓庵かどや』が有名です。

「儀平菓舗」のうすかわ饅頭

儀平菓舗のうすかわ饅頭は、餡の甘さは控えめで、うすかわとマッチしてとてもおいしいです。

私は儀平菓舗のうすかわ饅頭の方が好きです。餡の甘さは控えめで、うすかわとマッチしてとてもおいしい。

儀平菓舗のうすかわ饅頭

橋杭岩をイメージして作られているようです。

アクセス・住所

儀平菓舗は、紀伊田辺駅の周辺ではありません。和歌山県 串本町にあります。

熊野古道 中辺路ルートの和歌山県中辺路町近露に支店があったのですが、現在はお休みです。手に入れるには通販が手に入れやすいかな。

儀平菓舗
住所:和歌山県 東牟婁郡 串本町 串本1851

紀伊田辺駅から儀平菓舗までのルート

営業時間

儀平菓舗の営業時間は、

営業時間:7:00から18:00

となっています。

儀平菓舗のうすかわ饅頭の通販

儀平菓舗のうすかわ饅頭は通販でも購入できるようです。気軽に手に入るのはありがたいことです。

儀平菓舗のオンラインショップ

儀平菓舗のうすかわ饅頭(6個 900円)

儀平菓舗の周辺の観光場所

儀平菓舗の周辺には、橋杭岩潮岬観光タワー、釣りのメッカの紀伊大島があります。串本町へ来る際にはぜひ立ち寄ってみてください。

「旬菓庵かどや」のうすかわ饅頭

旬菓庵かどやのうすかわ饅頭は、儀平菓舗のうすかわ饅頭よりも甘めの餡となっています。
甘めが好きな方にとっては、こちらの方が好みだと思います。

旬菓庵かどやのうすかわ饅頭

アクセス・住所

旬菓庵かどやは、紀伊田辺駅の周辺ではありません。和歌山県 白浜町にあります。

本店があったのですが、現在はとれとれ市場内に店舗があります。

旬菓庵かどや
住所:和歌山県 西牟婁郡 白浜町 堅田2521

紀伊田辺駅から旬菓庵かどやまでのルート

営業時間

旬菓庵かどやの営業時間は、

営業時間:8:30から18:30

となっています。

旬菓庵かどやのうすかわ饅頭の通販

旬菓庵かどやのうすかわ饅頭(6個 750円)

旬菓庵かどやのうすかわ饅頭は通販でも購入できるようです。気軽に手に入るのはありがたいことです。

旬菓庵かどやのうすかわまんじゅう(10個入) 白浜銘菓

旬菓庵かどやの周辺の観光場所

旬菓庵かどやは和歌山県 白浜町にあります。

白浜町は観光地なので、様々な観光場所があります。白良浜、千畳敷、三段壁、アドベンチャーワールド、エネルギーランドなど見どころ満載です。

「はま乃」の鯖寿司、さんま棒寿司

紀伊田辺駅の駅前通りを歩いていくと、途中で『はま乃 田辺駅前店』があります。

ここのさんま寿司、さば棒寿司は地元の人でも好きなぐらい有名です。

これから熊野古道へ向かう方のお弁当にも最適です。

アクセス・住所

はま乃 田辺駅前店は、紀伊田辺駅からは徒歩1分で到着です。雨が降っていても駅前通りは屋根があるので、雨に濡れにくく、お手軽に買いに行けます。

はま乃 田辺駅前店
住所:和歌山県田辺市湊997-7

紀伊田辺駅からはま乃 田辺駅前店までのルート

営業時間

はま乃 田辺駅前店の営業時間は、

営業時間:9:00から15:00(定休日: 日曜日)

となっています。

お昼のお弁当にちょうど良いです。

はま乃の鯖寿司、さんま棒寿司の通販

はま乃の鯖寿司、さんま棒寿司は通販でも購入できるようです。気軽に手に入るのはありがたいことです。
紀州鮨 はま乃 のオンラインストア

はま乃 田辺駅前店の周辺の観光場所

はま乃 田辺駅前店の周辺の観光場所はこちらです。

はま乃 田辺駅前店に行くのであれば闘鶏神社北新町の道分け石にもぜひ行ってみてください。

<闘鶏神社へ行く!>
<北新町の道分け石へ行く!>

めはり寿司

白干し梅

南高梅の白干し梅が個人的にはおいしいと思います。

この地域の南高梅の白干し梅とは、農家が完熟した梅を塩漬けし、天日干しをした梅干しになります。
はちみつ梅などは、農家から白干し梅を梅屋が購入し、加工したものになります。

個人的には、南高梅の白干し梅を自分で塩抜きして丁度良い塩加減にして食べるのが、おいしいと思います。酸っぱいですが、お茶漬けに入れて食べると最高です。

白干し梅(農家が干しているところ)

 
 
自分で食べるのであれば、つぶれ梅や切れ梅といった梅干しが安価でおすすめです。
これらの梅干しは、梅を干す過程でほんの少しでも梅干しの皮が切れるとつぶれ梅や切れ梅に該当してしまうので、梅自体の品質はとてもよいものです。

こういうのが綺麗な梅干し

少し切れた梅干し。製品価値はとても低くなる。つぶれ梅と呼ばれる事が多い

「なんば焼」と「ごぼう巻」

紀伊田辺駅の周囲のお土産としては、南蛮焼(なんばやき)、牛蒡巻(ごぼうまき)があります。

私の印象としては、南蛮焼、牛蒡巻ともにお正月お盆などのお祝い事親族の集まりの際に食卓に出されるかまぼこです。

南蛮焼はエソやグチのかまぼこです。とても味が濃くて濃厚です。いつもワサビ醤油で食べてます。大人はお酒のおつまみにしていることが多い気がします。

牛蒡巻は牛蒡とかまぼこの組み合わせみたいなかまぼこ?です。牛蒡とかまぼこの周りを甘辛いタレのついた魚の皮で巻いたようなものです。

甘辛く、また周囲に巻かれた魚の皮がとてもおいしいです。牛蒡の適度な硬さも噛み応えがあり、噛めば噛むほど味わい深いです。

手に入れる方法(アクセス・住所)

南蛮焼、牛蒡巻も地元のスーパーのかまぼこコーナーに行けば手に入るほど、メジャーな一般的な食べ物です。

確実に手に入れたい方は、紀伊田辺駅から徒歩10分くらいの場所にある福路町(ふくろまち)に行くと良いです。福路町は、かまぼこのお店が多い場所です。こちらに行けば手に入ると思います。

紀伊田辺駅から福路町までのルート

南蛮焼と牛蒡巻の通販

南蛮焼と牛蒡巻は、通販でも手に入ります。

地元のスーパー(Vショップ, オークワなど)のかまぼこコーナーで購入するのが、おすすめです。

福路町の周辺の観光場所

福路町まで行くのであれば、少し歩いて、『出立王子』に行ってみるのも良いと思います。

<出立王子へ行く!>

  • B!