紀伊田辺駅から熊野本宮大社までの踏破ブログ

熊野古道『中辺路』を歩く

熊瀬川王子から迂回路を経て『湯川王子』まで歩く(熊瀬川王子から湯川王子へ向かう分岐まで)

熊瀬川王子から迂回路を経て『湯川王子』へ歩いていきましょう。

ここでは、熊瀬川王子から「湯川王子へ向かう分岐」まで歩いています。徒歩37分位で到着です(熊瀬川王子から湯川王子までは徒歩2時間3分ぐらい)。。




©OpenStreetMap contributors
「湯川王子へ向かう分岐」から「湯川王子」まではこちらです

道中は迂回路を通る為、岩神王子へは行けない

熊瀬川王子から岩神王子までの正規の熊野古道は、2012年の台風の地滑りで通行できません

このため、熊瀬川王子から湯川王子までは、迂回路を歩く必要があります。

その為、岩神王子へは行くことができません

最寄りのバス停

「湯川王子への分岐」の最寄りのバス停は、「道湯川橋(どうゆかわばし) バス停」です。
このバス停には、龍神バスのみ停車します。

すぐ近くの「小広峠 バス停」は明光、龍神バスの両方が停車するので、バスの本数が多く、こちらを利用する方がよいかもしれません。




©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。

小広峠の凍結情報

小広峠の周辺は、熊野古道中辺路コースの中でも寒い地域となります。
2月の雪が降った日には昼間でも雪が残っていることもあります

ボランティアメンバーによる小広峠の凍結情報がfacebook上に掲載されています↓
国道311号「小広峠」の凍結情報のfacebookへ移動する!

熊瀬川王子から『湯川王子へ向かう分岐』まで歩く

【熊瀬川王子から湯川王子への分岐までのルート図】

熊瀬川王子から『湯川王子へ向かう分岐』までのルートはこちらです。
道中は山道が大半で、”滑りやすい場所”や”迷いやすい場所”もあるので、注意が必要です。

熊瀬川王子から『湯川王子へ向かう分岐』までのルート



©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。

 
道中は500m毎に番号の道標がたてられています(熊野古道 迂回路にはありません)。

正しいルートには、必ず看板か道標があるので、迷いにくいと思います。

【ほぼ接続できない】スマホ通信状況
道中は、基本的に4G回線が使用できません

きわめて稀に接続できる場所がある程度です(湯川王子へ向かう分岐ぐらいかな)。

GPSは利用可能です。

【スタート地点】『熊瀬川王子』

熊瀬川王子』から歩き始めましょう!

熊瀬川王子についての詳細はこちらに記載しています↓
https://kumanokodoroad.com/%e5%b0%8f%e5%ba%83%e7%8e%8b%e5%ad%90%e3%81%8b%e3%82%89%e3%80%8e%e7%86%8a%e7%80%ac%e5%b7%9d%e7%8e%8b%e5%ad%90%e3%80%8f%e3%81%be%e3%81%a7%e6%ad%a9%e3%81%8f/
 
 
熊瀬川王子から先に進む道は、わかりにくいです

この下の図を見て頂ければ、一目瞭然。赤色の矢印に従って進みます
決して山に向かう道を進んではいけません

よく探すと上の図の『熊野古道の看板(その1)』があります。

看板の示す道はこんな感じでです。
一見すると、これは道??と思ってしまいますが、思い切って進みます。

少し進むと、このようなちゃんとした道が見つかります。

先へ進んで行きましょう!

岩神王子への看板(その1)

しばらく進むと、2股の分岐に出て、『岩神王子への看板(その1)』があります。


 
 
右側に進むと小広王子へ戻る道となっています。
小広王子方面の道

ここでは、岩神王子方面に行くので、2股の分岐は左に進みます。こちら方面に上っていきます。

【一里塚跡】、熊野古道の看板(その2)

もくもくと上っていきます。

苔っぽいのが木の根元についてるなぁ

木の根がうじゃうじゃです。

しばらく進むと『一里塚跡』と『熊野古道の看板(その2)』が見えてきます。
ここらあたりの石は少し大きい石が多い。足を取られないように注意しないといけません。

熊野古道を歩いていると見かける『一里塚跡』の解説が看板に書いてありました(説明文参照)。

一里塚とは、江戸時代に和歌山から本宮までの熊野街道を1里(=約4km)ごとに、道の両脇に塚を築いて松を植えた標識のこと。

この場所に石碑が設けられたのが「一里塚跡」らしい。

ちなみに、和歌山からここまで28里(112km)らしい。

熊野古道の看板(その3)

どんどんと上っていきましょう!!

すると『熊野古道の看板(その3)』があります。天然の木の根の階段になってる!幻想的です。
ここから先は少し平らな道に変わっていきます。

草鞋峠(わらじとうげ)の看板、熊野古道の看板(その4)

どんどん進んで行きましょう!

どんどん進んで行くと『草鞋峠(わらじとうげ)の看板』と『熊野古道の看板(その4)』があります。
ここから先は「女坂(めざか)」と呼ばれる下り坂に切り替わります。

さぁ、先に進んで行きましょう!!

女坂(めざか)、熊野古道の看板(その5)

看板通りにどんどん下っていきます。
ここから先は熊野古道中辺路ルートの中でも滑りやすく、危険な場所だと思います。注意して進みましょう!!

「道標の43」からは、川の流れる音が聞こえ始めます。

川の近くで、すごく湿っています。そして、大きな石畳みがゴロゴロあり、苔も石についています。

この地面の石がとても滑りやすく、危険。滑ってしまいました・・・(転んではないけど)

注意しながら進むと『熊野古道の看板(その5)』が見え、林道との交点が見えてきます。
ここまで徒歩31分です。

【岩神王子への道と熊野古道 迂回路の分岐点】

下りきるとすぐに、「岩神王子への道」があります。

しかし、2011年の台風で地滑りが起こって、2023年4月の時点でも通行は不可となっています(仲人茶屋跡にはいけません)。

なので、熊野古道 迂回路の看板に従い、林道に沿って進んで行きます。看板によると、ここから蛇型地蔵まで約1時間30分かかるそうです。

熊野古道 迂回路の看板(その1)

しばらく進むと、ミツバチの箱が置いてあります。

近露王子からこのタイプのミツバチの箱がありますが、どこかで売ってるのかな??
本宮大社の周辺でも時々見かけるので、田辺市本宮町内で販売しているのだろうか??
安全の為にクマよけの鈴が必要かなぁ。

さらに進むと道に水が流れています。
この日は雨が降っていなかったのですが、水が流れています。比較的湿潤なのはこの為なのかな??

しばらく進むと『熊野古道 迂回路の看板(その1)』が見えてきます。

さらに林道に沿って進んで行きます。

湯川王子へ向かう分岐(湯川王子への看板)と【木橋】

しばらく進むと、『湯川王子へ向かう迂回路』の場所が見え、『湯川王子への看板』があります。
ここまで徒歩37分でした。

看板通りにに進むと『木橋』がみえます。ここから先はまた後日アップします。

林道に沿って直進すると『道湯川橋(どうゆかわばし) バス停』に行くことができます。

【目撃が多い!】クマの出没率

このルートは中辺路町内となっています。中辺路ルートの中でもクマの目撃情報が最も多いルートの一つです。

負傷者、死傷者は現在のところありませんが、クマに遭遇する可能性があるので、注意が必要です

クマの出没時間や時期、対処方法はこちらにまとめています↓
https://kumanokodoroad.com/%e3%80%90%e3%82%af%e3%83%9e%e3%81%ab%e6%b3%a8%e6%84%8f%ef%bc%81%e3%80%91%e7%86%8a%e9%87%8e%e5%8f%a4%e9%81%93%e3%80%80%e4%b8%ad%e8%be%ba%e8%b7%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a7%e7%9b%ae%e6%92%83/
 
 
私は「クマよけの鈴」を使って、クマが近づいてこないようにしています

湯川王子の周辺の宿泊先

湯川王子の周辺の宿泊先はありません。

宿泊は、熊野古道の道中にある宿がおすすめです。
野中、継桜王子の周辺熊野本宮大社の周辺に宿があります。

また、車でお越しの方は、渡瀬温泉川湯温泉湯の峰温泉の周辺に宿をとるのもおすすめです。

まとめ

・『熊瀬川王子』から『湯川王子へ向かう分岐』まで歩いてみました。

・『熊瀬川王子』から『湯川王子へ向かう分岐』までは所要時間は徒歩で37分位

・湯川王子へ向かう分岐までは、”滑りやすい場所”や”迷いやすい場所”もあるので注意が必要です。

「湯川王子へ向かう分岐」から「湯川王子」まではこちらです↓
https://kumanokodoroad.com/%e7%86%8a%e7%80%ac%e5%b7%9d%e7%8e%8b%e5%ad%90%e3%81%8b%e3%82%89%e8%bf%82%e5%9b%9e%e8%b7%af%e3%82%92%e7%b5%8c%e3%81%a6%e3%80%8e%e6%b9%af%e5%b7%9d%e7%8e%8b%e5%ad%90%e3%80%8f%e3%81%be%e3%81%a7%e6%ad%a9-2/

【作成日: 2022/12/3】

  • B!