サイトの品質向上と維持の為、アフィリエイト広告を利用しております。

中辺路を歩く 滝尻王子から近露王子まで歩く 滝尻王子から高原熊野神社まで歩く

滝尻王子から『不寝王子』を通り、『高原熊野神社』まで歩く

滝尻王子から最短距離で『高原熊野神社』へ歩いていきましょう。

徒歩1時間52分位で到着です。

『不寝王子(ねずおうじ)』の情報

『不寝王子』とは

不寝王子(ねずおうじ)』とは、

・中世の記録ではこの王子の名前は登場せず、江戸時代の紀南郷導記で初めて登場した。
・不寝王子は別名 ネジ王子、ネズ王子と呼ばれている。
現在は、滝尻王子に祀られている

【参考・参照: 不寝王子の看板】

不寝王子のスタンプ

不寝王子には押印所があります。

この図柄は何をモチーフにしているのでしょうか??
不寝王子の周辺は上り坂が急なので籠を担いでは登れないような・・・

『高原熊野神社(たかはらくまのじんじゃ)』の情報

『高原熊野神社』とは

高原熊野神社(たかはらくまのじんじゃ)』とは、

・1402年に熊野本宮から勧請(かんじょう)された。
・江戸時代には熊野権現という社名であったが、明治初めに熊野神社となり、村社となった。
・本殿は室町時代の形式を残している熊野参詣道沿いの最古の建物として和歌山県指定の有形文化財に指定されている。
・諸説あるが、高原王子と呼ばれることもある

【参考・参照: 高原熊野神社の看板,南方熊楠顕彰館のホームページ】

アクセス、住所、最寄りの駐車場

アクセスと最寄りの駐車場
高原熊野神社の周辺には駐車場はありません。
霧の郷高原 無料休憩所(地図のA)から歩いて行くことができます。

霧の郷高原 無料休憩所


©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。

住所
高原熊野神社
住所: 和歌山県 田辺市 中辺路町 高原1120

最寄りのバス停

高原熊野神社の最寄りのバス停は、『栗栖川』バス停です。
地図検索で調べると、徒歩37分になります。
しかし、近道があります。

高原熊野神社に直接行くなら、車が理想的です。

高原熊野神社のスタンプ

高原熊野神社にはスタンプが3つあります。

高原熊野神社の社殿をモチーフにしたと思われるスタンプ

印鑑っぽいスタンプ

滝尻王子から『高原熊野神社』まで歩く

【滝尻王子から高原熊野神社までのルート図】

滝尻王子から『高原熊野神社』までのルートはこちらです。道中には飲料水の購入場所やトイレはありません。

滝尻王子から高原熊野神社までのルート

©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。
A:霧の郷高原 無料休憩所
B:古道が丘
C:熊野古道館

 
滝尻王子からの道中は500m毎に番号の道標がたてられています。

正しいルートには、必ず看板か道標があるので、迷いにくいと思います。

初めて火の用心のプレートが取り付けられている看板を見ました。

スマホ通信状況
道中は4G回線が使用できます。

【スタート地点】『滝尻王子』

滝尻王子』から歩き始めましょう!

滝尻王子についての詳細はこちらに記載しています↓

 
 
滝尻王子から進んで行きましょう!

滝尻王子の左の裏側に『剣ノ山』へ進む道があります。
ここを進んで行き、剣ノ山に登っていきましょう!

胎内くぐり(たいないくぐり)

先に進んで行くと、岩に根が巻き付いている木を見つけました。とても珍しい!!

ここからは急な坂道を登っていきます。ここからが一番の難所ですね。
下を見ると滝尻王子宮がみえます。

登っていくと、『胎内くぐり』の岩がみえます。
この岩穴を女性がくぐると安産になるという言い伝えがあります。

この穴通れるかなぁ

乳岩(ちちいわ)

胎内くぐりからすぐ先に『乳岩(ちちいわ)』があります。

看板によると藤原秀衡が夫人同伴で熊野参りに来た時にここで夫人が産気づき、この岩やで出産したという伝説があります。
夫婦は子供をここに残して熊野へ向かったが、子供は岩から滴り落ちる乳を飲み、狼に守られて無事だったといわれています。

この岩が乳岩です。

ということはこれはお地蔵様??

不寝王子(ねずおうじ)

また、しばらく登っていくとちょっとした広場に『不寝王子』があります。ここまで徒歩19分でした。

不寝王子の押印所にはなんと可愛らしい馬のぬいぐるみが置かれていました。雨宿りしている馬みたい。

剣ノ山経塚跡(つるぎのやまきょうつかあと)

しばらく上ると『剣ノ山経塚跡』があります。近くに剣ノ山の山頂の看板もあります。

看板によると剣ノ山の上は、古くから神聖な場所とされており、ここから熊野本宮にかけて九品(くほん)の門が立ち、ここには下品下生(げほんげしょう)の門があったといわれています。

剣ノ山経塚跡は、経典を経筒に入れ、壺に納めて、地中に埋めた所だそうです。
壺は熊野古道館に展示されています。

古道が丘 と 高原熊野神社 への看板

しばらく勾配の少ない道を進んで行くと、『古道が丘 と 高原熊野神社 への看板』が見えてきます。

に進むと『古道が丘(野外施設), 陶芸館』に進みます。下の地図の青色矢印方向です。


©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。

古道が丘へ進む方向の下り道

中々の急な下り坂ですね~
 
 

もちろん、古道が丘には行かないので、直進して高原熊野神社方向に進みます

展望台への分岐点

しばらく進んで行くと、『展望台への分岐点』の看板が見えてきます。

せっかくなので左の急な登り階段を上って展望台に行きましょう!

展望台、飯盛山(めしもりやま)の山頂

急な階段を上ると本当に小さな広場の展望台に出ます。・・・休憩ベンチはありませんでした。

看板を見ると『飯盛山(めしもりやま)』とありますので、山頂でしょう。
『めしもりやま』って読むのは珍しいなぁ

展望台からの景色

展望台を後にして、ここから先はしばらく下りです。

針地蔵尊(休憩所あり)

下り坂が終わり、舗装された道路に出たら、上りに切り替わります。

上り坂を上っていくと『針地蔵尊』が見えてきます。

針地蔵尊は小さな広場になっており、丸太の椅子が置いていました。
憩いの場にもなっているのかな??

針地蔵尊とは、歯痛を治してくれるお地蔵様だそうです。

お参りして歯の痛みが治ったら針を立てて、鳥居の形を作ってお供えするようです(諸説あるらしい)。
針ではないですが、金属製の鳥居がお供えされていました。

針地蔵尊には、以下の詠歌が書かれていました。

みゆきみち
ゆき交う人を
守らんと
深き情けの
仏なりけり
 
 
針地蔵尊から先は急な上り坂になっていきます。ここら周囲には沢山の桜の花びらが落ちていました。

夫婦地蔵尊(みょうとじぞうそん)

しばらく進んで行くと、開けた場所に出て、『夫婦地蔵尊(みょうとじぞうそん)』があります。調べてみましたが、このお地蔵様のいわれについてはわかりませんでした。

高原のお地蔵様のそれぞれには詠歌があり、供養の際に歌うそうです。

夫婦地蔵尊の詠歌は、

七色の夫婦地蔵の
おん慈悲は
後生善処の
光なりけり

となっていました。
 
 
夫婦地蔵尊から先に進んで行くと、美しい舗装された道路に変わっていきます。

途中にチューリップのような謎の花が綺麗に植えられていました。
画像で調べましたが今一つわかりませんでしたが・・・

途中で山の水を引いた素敵な水道がありました。

【目的地】『高原熊野神社』

進んで行くと、看板と道祖神が見えてきます。

恐らく道祖神。足元に猿の彫刻がありました。

そして・・・

とうとう『高原熊野神社』に到着です。滝尻王子から徒歩1時間52分でした。

民家の隣に石碑と看板があります。

赤い神社と背景の木の色合わせがとても美しい。

高原熊野神社のクスノキは3本現存しており、樹齢800から1000年といわれています。確かにとてつもなく大きい。

神社に一番近いクスノキ

神社裏手のクスノキ

神社裏手の一番奥側のこのクスノキはとてつもなく大きかったです。

また、高原熊野神社には、和歌山県 田辺市出身の田村茂さんの『六歌仙』の能生画天井に龍を描いた『異界の者』の能画が2022年に奉納されていました。圧巻の絵柄です。
あとから調べてわかりましたが、一願寺の天井の絵も奉納されているそうです。
 
 
高原熊野神社から帰りたい方で栗栖川バス停に行きたい方はこちらで道順を解説しています↓

【目撃が多い!】クマの出没率

このルートは中辺路町内となっています。中辺路ルートの中でもクマの目撃情報が最も多いルートの一つです。

負傷者、死傷者は現在のところありませんが、クマに遭遇する可能性があるので、注意が必要です

クマの出没時間や時期、対処方法はこちらにまとめています↓

 
 
私は「クマよけの鈴」を使って、クマが近づいてこないようにしています

霧の郷高原 無料休憩所(トイレ,駐車場,自動販売機あり)

地図のAには、『霧の郷高原 無料休憩所』があります。



©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。

美しい花が咲いていました。

霧の郷高原 無料休憩所
住所:和歌山県 田辺市 中辺路町 高原1041
営業時間:??

高原熊野神社周囲の宿泊先

高原熊野神社の周囲の宿泊先はこちらでまとめています。

高原はとても景色がよいので、宿泊先がたくさんあります。

まとめ

・『滝尻王子』から『不寝王子』を通り、『高原熊野神社』まで歩いてみました。

・『滝尻王子』から『高原熊野神社』までは所要時間は徒歩で1時間52分位

道中に自動販売機やスーパーはなく、飲料水・食事は準備しておく必要があります。また、トイレはありません。

・滝尻王子から高原熊野神社には、500m毎に道標があるので迷うことは少ないです。

現在、不寝王子は滝尻王子に祀られている

・高原熊野神社の本殿は室町時代の形式を残している熊野参詣道沿いの最古の建物として和歌山県指定の有形文化財に指定されている。

・和歌山県 田辺市出身の田村茂さんの『六歌仙』の能生画天井に龍を描いた『異界の者』の能画が奉納されている。

【作成日: 2022/4/16】


熊野古道をこれから歩きたい方へ

熊野古道の日帰りや連泊ツアーを検討中の方へ

電車、バスの本数は少なく・・乗継や宿探しは大変なので、ツアーもおすすめ。クラブツーリズムでは、『日帰り連泊熊野古道歩きツアー』があります(2泊3日:6万5千円~, 2024/4/1時点)。
熊野古道 中辺路』で検索すれば、「最寄りの出発地」,「歩きたい区間」,「希望の宿泊数」のツアーが見つかるでしょう。PR

クマ対策!『クマよけの鈴』

滝尻~高原熊野神社~近露~継桜~湯川王子の区間では、クマの目撃情報があります。この区間では、クマよけの鈴を持っている人が多いです。美しい鈴の音で安心・安全な古道歩きを楽しみましょう!私のおすすめの鈴の音色↓(詳細へ!)。PR

-中辺路を歩く, 滝尻王子から近露王子まで歩く, 滝尻王子から高原熊野神社まで歩く