サイトの品質向上と維持の為、アフィリエイト広告を利用しております。

中辺路を歩く 中辺路ルート開始から秋津王子まで歩く

高山寺から『まろ道分け石』を経て『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』まで歩く

高山寺から『まろ道分け石』を経て『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』へ歩いていきましょう。
徒歩35分で到着です。


ここで紹介するルートは正規のルートではありません。見どころを見落としなく歩くルートです
【作成日: 2021/11/20】

『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』の情報

『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』とは

秋津王子 安井宮旧地 笠松跡(あきづおうじ やすいみやきゅうち かさまつあと)』とは、

・熊野九十九王子の一つ
・秋津王子は左右会津川の氾濫により、会津川の流れが変化して何度か移転されているので、明確な跡地がわからない。
秋津王子が祀られていた安井宮が笠松に所在したという事を示す跡地(厳密にはわからない)
・秋津王子は合併して、現在は豊秋津神社となっています(秋津王子は、江戸時代に柳原、落合、安井の順で移されたと考えられている)。

*結局のところ、過去の秋津王子の厳密な場所は会津川の氾濫で幾度と流されたり、移転されたりしてよくわからないようです。

アクセス、住所、最寄りの駐車場

アクセスと最寄りの駐車場
アクセスはこちらです。車で少し立ち寄るのがちょうどよい気がします

『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』の駐車場は厳密に言うとありません。


©OpenStreetMap contributors

住所
秋津王子 安井宮旧地 笠松跡
住所:和歌山県 田辺市 下万呂746
下万呂746は道路移転前の住所だと思う。石碑は上図の場所にあります。

【高山寺から秋津王子 安井宮旧地 笠松跡までのルート図】

高山寺から『まろ道分け石』を経て『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』までのルートはこちらです。

©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。

A:田辺市水道事業所
B:ホームセンター(コーナンPRO田辺店)
 
 
途中にこのような看板があります。看板の場所は茶色の丸で示しています。

高山寺から『秋津王子 跡』まで歩く

【スタート地点】『高山寺』

スタート地点は『高山寺の山門』です。右側に進んで行きます。

秋津王子への看板(その1)

すると、上に上がる道真っすぐ進む道が見えてきます。上の道を上ると高山寺の駐車場へ到着します。

分岐部分に看板があります。『秋津王子』に向かって真っすぐ歩いていきましょう

国道424号線の高架下を進む
どんどん進むと『国道424号線』の赤色の橋が見えてきます。この高架下をさらに進んで行きます。

ここからグネグネ道になっており、見通しが悪いので、注意が必要です

秋津王子への看板(その2)

歩いていくと看板が見えてきます。秋津王子に向かって歩きましょう!

こちらの方向に進みます。

名もない橋

どんどん進むと、歩行者が通れる橋が見えてきます。ここまで高山寺から12分です。

この橋を渡っていきましょう!!

橋を渡ったら右側に進み、『田辺竜神線』に入ります。

『秋津王子 跡』(トイレあり, 駐車場あり)

するとカーブの辺りに公園が見えてきます。

公園の入り口に『秋津王子』の石碑があります。看板の解説を読むとAkizu-Oji remainsとなっているので、『秋津王子 跡』というのが納得です。ここまで高山寺から17分かかります。

秋津王子 跡から『まろ道分け石』まで歩く

秋津王子 跡

秋津王子 跡を出て龍神線を進んで行きます。

龍神橋

緩やかな坂を上っていくと『龍神橋』に到着です。橋を渡ります。

田辺市水道事業所
橋を渡ってすぐに交差点があります。ここをに曲がっていきます(左側の建物は田辺市水道事業所です)。

どんどん進んで行きます。ここから先は車の抜け道となっていますので注意が必要です。
歩道も整備されているので安心ではあります。

ホームセンター(コーナンPRO田辺店)

進んでいるとホームセンターの看板が見えてきます。
このコーナンPRO田辺店は田辺市の中でも最も規模の大きなホームセンターで大抵のものは揃います。

『まろ道分け石』(見どころ!!)

さらに進むとこのような歩道が見えてきます。

実はここで右手に『まろ道分け石』は見えています。
長年住んでいるけど、こんな所に石碑が立っているのは知りませんでした。

 
 
風化で文字が読めなくなっている所が多いです。

文字は見る方向によって異なっています(下図参照)。

Aから見ると『左きみゐ寺』と記載されています。
石碑の通りに上万呂北新町線を進むと『北新町の道分け石』に到着します。

Bから見ると『右くまの道』と記載されています。
石碑の通りに上万呂北新町線を真っすぐ進むと須佐神社万呂王子に到着します。
秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』に行くには途中で左に曲がらないといけませんので、ご注意を!!


©OpenStreetMap contributors
 
 
北新町の道分け石に関する情報はこちらです↓

まろ道分け石から『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』まで歩く

まろ道分け石

まろ道分け石から上万呂北新町線を真っすぐ進んで行きます(道分け石に従うと、『右くまの道』方向)

やがて左に曲がる道があるので、こちらをに曲がっていきます。

この周囲はスーパーや飲食店が集まっているので、交通量が多いのでご注意ください。

進んで行くと『田辺バイパスの交差点』に出ます。

【目的地】『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』

交差点を横断して左側に進んで行きます。

この時点で『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』は見えています。
「いや、知らんて」と思わずツッコみたくなる場所にあります。

看板周囲に少し茂みのある所に『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』はあります。
高山寺からここまで徒歩35分で到着です。

見つけにくい場所に石碑が移設された説明文があります。1982年8月に移設されたようです。
田辺バイパスの事業着手が1972年で田鶴-稲荷町間の道路開通が2000年なので、この時期に移転したのかなぁ

まとめ

・『高山寺』から『まろ道分け石』を経て『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』まで歩いてみました。

・『高山寺』から『まろ道分け石』を経て『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』までの所要時間は徒歩で35分

・『まろ道分け石』の通りに進むと、『秋津王子』にはたどり着けません(途中で左折する必要がある)。

・『秋津王子 安井宮旧地 笠松跡』は、場所がわかりにくいです。地図検索では出てこない事がある。また、石碑と解説の看板がある程度です。車でちょっと立ち寄るのがおすすめです

©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。


熊野古道をこれから歩きたい方へ

熊野古道の日帰りや連泊ツアーを検討中の方へ

電車、バスの本数は少なく・・乗継や宿探しは大変なので、ツアーもおすすめ。クラブツーリズムでは、『日帰り連泊熊野古道歩きツアー』があります(2泊3日:6万5千円~, 2024/4/1時点)。
熊野古道 中辺路』で検索すれば、「最寄りの出発地」,「歩きたい区間」,「希望の宿泊数」のツアーが見つかるでしょう。PR

クマ対策!『クマよけの鈴』

滝尻~高原熊野神社~近露~継桜~湯川王子の区間では、クマの目撃情報があります。この区間では、クマよけの鈴を持っている人が多いです。美しい鈴の音で安心・安全な古道歩きを楽しみましょう!私のおすすめの鈴の音色↓(詳細へ!)。PR

-中辺路を歩く, 中辺路ルート開始から秋津王子まで歩く