発心門王子から『水吞王子』へ歩いていきましょう。
徒歩23分位で到着です。
『水吞王子(みずのみおうじ)』の情報
『水吞王子』とは
『水吞王子(みずのみおうじ)』とは、
・水吞王子は、内水吞王子、内水飲王子、新王子とも呼ばれている。
・内水飲とは、二日前に宿泊した「水飲仮屋」に対して発心門の内(本宮寄り)にある事を意味している。
*水飲仮屋は、大門王子の近くにあるらしい。
・水吞王子は、現在、三里神社に祀られている。
【参照・参考:水吞王子の看板】
アクセス、住所、最寄りの駐車場
アクセスと最寄りの駐車場
水吞王子の近くには駐車場はありません。
©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。
住所
水吞王子
住所: 和歌山県 田辺市 本宮町 三越
最寄りのバス停
水吞王子の最寄りのバス停は、「発心門王子口(ほっしんもんおうじぐち) バス停」です。
©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。
水吞王子のスタンプ
水吞王子のスタンプは、水吞王子と刻んだ緑泥片岩製(りょくでいへいがんせい)の石碑とその傍らにある腰痛のお地蔵様のスタンプですね。
発心門王子から『水吞王子』まで歩く
【発心門王子から水吞王子までのルート図】
発心門王子から『水吞王子』までのルートはこちらです。
道中は舗装された道路となっており、歩きやすいです。
発心門王子から『水吞王子』までのルート
©OpenStreetMap contributors クリックすると拡大できます。
道中は500m毎に番号の道標がたてられています。
正しいルートには、必ず看板か道標があるので、迷いにくいと思います。
スマホ通信状況
道中は4G回線が使用できます。
【スタート地点】『発心門王子』
『発心門王子』から歩き始めましょう!
発心門王子についての詳細はこちらに記載しています↓
発心門王子の目の前に「熊野本宮大社への看板」があるので、その通りに進んで行きましょう!
こちらの方向ですね。
水吞王子への看板(その1)
しばらく進むと、分岐が見え、「水吞王子への看板(その1)」があります。
看板通りに右側の道へ進んで行きましょう。
【トイレあり】発心門休憩所、発心門王子 バス停
しばらく進むと「発心門休憩所」があります。
ここには美しく整備されたトイレがあります。
休憩所の奥には、湯沸室があります(使って良いかはわからないところ)。
キャンプ禁止や火気厳禁の貼り紙があるので、使えるかは微妙な所です。
すぐ近くに用水路がありました。
用水路から草が生えているから、使ってないとは思います。
このすぐ近くに「発心門王子 バス停」、「発心門王子 駐車場」があります。
水吞王子への看板(その2)、熊野古道の看板(その1)
少し進むと分岐と「水吞王子への看板(その2)」があります。
ここは右側に見える道に進みます。するとすぐに「熊野古道の看板(その1)」があります。
看板通りに進んで行きましょう!
熊野古道の看板(その2)
進んで行くと、のどかな田園地帯に出ます。
目の前の分岐の場所に「熊野古道の看板(その2)」があります。
この道は左の道を進みます。
河野翁彰徳碑
しばらく進むと木々の間の道に変わっていきます。
すると、左側に『河野翁彰徳碑』と『お地蔵さん』が見えてきます。
お地蔵さんの近くには、ホンシャクナゲ(別名 シャクナゲ)が咲いていました。
さらに、先へ進んで行きましょう!!
熊野古道の看板(その3)
進んで行くとカーブミラーの近くに草に埋もれるように「熊野古道の看板(その3)」があります。
ここは直進です。こちらの方向です。
進んで行くと水のたまった場所がありました。農業用水で利用しているのかな??
鯉?金魚?が泳いでいて風流です。
【発心門口 バス停】,水吞王子への看板(その3)
しばらく進むと『発心門口 バス停』と「水吞王子への看板(その3)」が見えてきます。
おそらくバスに乗った際に説明してくれる場所ですね。
看板通りに直進してきます。こちらへ進みます。
水吞王子への看板(その4), 熊野古道の看板(その4, 5)
進むと、最近は少なくなった公衆電話がありました。
すぐ近くに小屋が・・・
中には木彫りのフクロウがたくさんありました。
熊野古道にまつわる話や、蕎麦屋の宣伝の木彫りもあって面白い。
さらに進むと分岐に出ます。近くに「水吞王子への看板(その4)」があります。
看板通りに右側の上り坂を上ります。
上り坂のところに木彫りのヤタガラスがありますね。すぐ近くのガードレールに「熊野古道の看板(その4)」があります。ここら辺りは間違えやすいのかな?
たくさん看板があります。
さらに進むと「熊野古道のの看板(その5)」があります。先へ進んで行きましょう!
歯痛の地蔵さん
どんどん進んで行きましょう。すると『64番の道標』の先の右手に『歯痛の地蔵さん』があります。
ここで見えています↓
よく見ないと、木で隠れてしまって見つけられません(ちょうど向かい側に建物があります)。
公衆トイレ
さらに進むと分岐が見えてきます。
右側の緑の垣のあたりを右に進むと『公衆トイレ』があります。
少し戻って
をちょっと先に進むと「水吞王子の押印所」がみえます。
この分岐を右に進むとプールがあります。三⾥⼩学校 三越分校のプールだったのかな??
秋にこの場所に来ると、紅葉した落ち葉がプールに浮いていてとても綺麗です。
【目的地】『水吞王子』
この分岐を左へ進むと『水吞王子』です。
発心門王子から徒歩23分でした。
緑泥片岩製の石碑と腰痛のお地蔵さん(地蔵菩薩立像と坐像)があります。
水吞王子の周辺の宿泊先
水吞王子の周辺の宿泊先はありません。
宿泊は、熊野本宮大社の周辺がおすすめです。
また、車でお越しの方は、渡瀬温泉、川湯温泉、湯の峰温泉の周辺に宿をとるのもおすすめです。
まとめ
・『発心門王子』から『水吞王子』まで歩いてみました。
・『発心門王子』から『水吞王子』までは所要時間は徒歩で23分位。
・道中は、舗装された道路なので、とても歩きやすいです。
・現在、水吞王子は、三里神社に祀られています
【作成日: 2023/5/5】